ICDという選択

これがICD

9月13日の心臓カテーテル検査での不整脈誘発試験で、あっさりと止まってしまった僕の心臓。
結局は、具体的な原因の特定はできないようです。

主治医曰く

40歳を過ぎて、カラダの状況が少しずつ変化をしている。
また、7月25日に心室細動(Vf)が起こって心肺停止になってしまったことにより、心臓の気質が変わってしまったと考えるしかない。
検査により、具体的に心筋がダメージを受けている様子は見られないが、やはり10分近く心肺停止により心筋細胞が何らかの影響を受けていると考えるのが妥当。
前回が、かなり心臓に負荷がかかったときにVfが起こっており、今回のバイパス手術により、心臓の血流は改善されている。
そのため、検査ではVfが誘発されたが、もしかしたら日常生活ではVfは起こらないかもしれない。
ただ、他の健康な人に比べて起こりやすい事は確かである。
Vfを起こさないようにすることはできないので、起きたときに、即心臓を正常な状況に戻すことができるようICD(植込み型除細動器)の装着を強く勧める。

というわけで、色々と考えるところはありましたが、結論としてICDを埋め込むことに決めました。



さて、ではICDとは一体どういうものなのでしょうか。

ICDとは、Implantable Cardioverter Defibrillator。
直訳して、植込み型除細動器の意味になります。
ペースメーカーのように体内に埋め込んで、心室頻拍や心室細動などの、いわゆる致死性の不整脈の治療を行う医療機器です。

ICD(植込み型除細動器) | アボットメディカル
フクダ電子 | 医療機器の開発・製造・販売

具体的に僕が入れるのはこの機種。
http://www.sjm.co.jp/medical/crm/crm02.html

素直な感想は「結構でかいな^^;」

500円硬貨と比較。

100円硬貨と比較。約3枚分。

携帯電話と厚みの比較。
結構分厚い。


ICDを入れると、身体障害者1級になります。
その分、日常生活でも色々と制限が出てきます。
例えば、車の運転ができない。(一定期間作動しなかったら運転できるときもある)
電磁調理器が使えない。(うちはオール電化・・・)
その他、強い電磁波には要注意。


耐用年数は、8年から10年といわれています。
その頃には、もっと小さくて性能のよいものが登場していることを期待(^_^)

さあ、手術は21日(火)です。
改造人間となって生まれ変わります(笑)